vimarsana.com

Latest Breaking News On - 学び 教育 入試 - Page 2 : vimarsana.com

大学倶楽部・専修大:【学生部主催】学生への食料支援プロジェクト 第1回 生田・神田両キャンパスで450人に食料セットを無料配付

 専修大は、コロナ禍で仕送りや収入が減った学生を支援するため、「学生への食料支援プロジェクト」として、学生部主催で食料品の無料配付を始めた。初日の9月24日は生田、神田両キャンパスに、学内システムで予約した約160人の学生が受け取りに来た。9月30日まで配付する予定で、10月には2回目を実施予定。

キャンパスNOW:トップに聞く 大阪府大と大阪市大が統合 大阪公立大初代学長に就任予定 辰巳砂昌弘氏

相乗効果で世界をリード  2022年4月、大阪府立大(府大)と大阪市立大(市大)が統合し、大阪公立大が誕生する。12学部・学域、15研究科を擁し、学部入学定員数は約2850人。この数は国公立大の中では大阪大、東京大に次ぐ全国第3位の総合大学になる。初代学長に就任予定で現大阪府立大学長の辰巳砂昌弘氏は

校歌からふるさと知る 32校収録し一冊に 山梨・大月の研究会

 山梨県大月市郷土研究会(藤本政一会長)は市内の小・中学校などの校歌を集めた「大月市立学校校歌集」を刊行した。歌詞、楽譜を記録として保存するだけでなく、校歌を通して各学校エリアの歴史、文化、産業を探る郷土研究視点も盛り込み、「ふるさと教育」にも対応する内容となっている。【小田切敏雄】

「小説入る余地ない」はずが…高校「現代の国語」教科書巡り混乱

 来年度の高校1年生から新設される科目「現代の国語」の教科書の検定結果を巡り、文部科学省が揺れている。文科省は「小説の入る余地はない」と説明してきたにもかかわらず、近現代の文学作品を多数載せたある教科書会社の教科書が合格。ライバルである他社から「言っていたことと違う」との批判が高まっているのだ。騒動

大学倶楽部・神田外語大:新型コロナウイルスワクチンの 大学拠点接種を開始

 神田外語大学(千葉市美浜区/宮内孝久学長)は、学域での新型コロナウイルスワクチン接種を進めていく政府発表方針に沿い、9月22日から大学拠点接種を開始した。接種対象は同大の学生および教職員のほか、関連業者や近隣・連携先の教育機関。新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収まらないなか、この接種により安心

© 2025 Vimarsana

vimarsana © 2020. All Rights Reserved.