vimarsana.com


 日本共産党の井上哲士、倉林明子、山添拓、伊藤岳各参院議員は27日、国会内でジェンダー平等を促進する政府開発援助(ODA)のあり方に関し、国際NGO「プラン・インターナショナル・ジャパン」と懇談し、要望を受けました。
 外務省は2016年にジェンダー平等に関わるODA政策を定めた「女性の活躍推進のための開発戦略」を策定し、20年以降に改定が予定されています。改定にあたって同団体は▽具体的な指標と期限を定めた行動計画の策定▽ODAに占める「ジェンダー平等主目的案件」の比率を4%へ改善▽ODAのジェンダー平等案件に占める教育分野の比率改善▽改定プロセスへの市民社会の参加―などを要望しました。
 同団体の長島千野さんは、途上国では18歳未満の子どもの結婚や妊娠、女性器切除など特有の課題があると指摘。ジェンダー平等を主目的とした案件が、ODA支出総額に占める平均値は約4%であるのに対して、日本は1%以下とOECD(経済協力開発機構)の中で最下位レベルだと強調。「数値目標をもって平均値ぐらいまで案件を増やしてほしい」と語りました。
 井上氏は、「日本のODAは経済インフラにかたより、教育や保健の比重が小さい。抜本的転換が必要です」と応じました。

Related Keywords

Japan ,Thailand ,Inoue Ito Kurabayashi ,International Names ,Foreign Affairs ,International Names Of Japan ,Shall Japan ,Inoue Kurabayashi Akiko Taku Ito Takeshi ,Nagashima Chino San ,ஜப்பான் ,தாய்லாந்து ,சர்வதேச பெயர்கள் ,வெளிநாட்டு வாழ்க்கைத்தொழில்கள் ,

© 2025 Vimarsana

vimarsana.com © 2020. All Rights Reserved.