vimarsana.com
Home
Live Updates
「迷いは捨てた」自由の絵筆五輪の街で躍動|【西日本新聞me】 : vimarsana.com
「迷いは捨てた」自由の絵筆 五輪の街 で躍動|【西日本新聞me】
国立競技場がある東京・明治神宮外苑そば。東京メトロ銀座線の外苑前駅の改札から地上に向かうと、大きなステンドグラスが目に飛び込んでくる。通路の壁面を飾る作品は縦2メートル、横5メートル。鮮やかな色彩の陸上、ラグビー、車いす陸上の選手たちは今にも動きだしそうだ。
作品は昨年10月に完成した。駅や空港などの公共空間に芸術作品を設置している日本交通文化協会が、新国立競技場の完成に合わせて企画。地下鉄駅の利用者らを「スポーツの熱戦の感動へいざなう」(協会関係者)狙いで、躍動感あふれる大胆な構図と色使いが持ち味の山下さんに制作を依頼した。
山下さんは、映像制作を専攻した九州芸術工科大(現九州大芸術工学部)に在学中、絵を本格的に描き始めた。「描きたいままに描いていたら、動きのある作品になっていった」。独学で表現法を磨くうちに、中学、高校時代に打ち込んだ陸上競技の躍動感が作品に表れ始めた。
大学卒業から6年後の2002年、横浜市にアトリエを構えた。だが注文は思うように入らず「はやりの絵を意識して迷いが生じていた」。転機になったのは08年、アーティストを発掘するラジオ番組の企画。躍動感を前面に出した作品で挑むと、関係者の注目を集めた。「目指すものを追求する大切さ」を思い知り、作品に芯が生まれた。
アクリル絵の具を使った絵を中心に、スポーツ用品やイベントの広告などで実績を重ねた。今年4月には、外資系損害保険会社が東京都内で新装した本社の壁画を、社員と共同で描いた。今回の五輪でも、関連の広告を制作している。
コロナ禍で迎える東京五輪。人々が鬱屈(うっくつ)した思いを抱える今こそ、躍動的な表現が求められていると感じている。山下さんは「人が感動する瞬間を表現した作品を描き続けたい」と語る。
(石田剛)
Related Keywords
Japan
,
Tokyo
,
Yokohama
,
Kanagawa
,
Fukuoka
,
Nishida Tsuyoshi
,
Metro Ginza
,
Corona Wazawai
,
Institute Of Technology
,
High School
,
Ru National
,
Center On Sports
,
I Ru National
,
Olympics
,
West Japan
,
Tokyo Olympics Paralympic Games
,
Yamashita Ryohei San
,
Tokyo Metro Ginza
,
Land Rugby
,
Station Ya Airport
,
New National
,
Yamashita San
,
ஜப்பான்
,
டோக்கியோ
,
யோகோகாமா
,
கனகவா
,
ஃப்யூகூவோகா
,
மெட்ரோ கின்சா
,
நிறுவனம் ஆஃப் தொழில்நுட்பம்
,
உயர் பள்ளி
,
ஒலிம்பிக்ஸ்
,
மேற்கு ஜப்பான்
,
டோக்கியோ மெட்ரோ கின்சா
,
புதியது தேசிய
,
vimarsana.com © 2020. All Rights Reserved.