横浜みなとみらいに登場 ロープウエーの意外な輸送力 | なるほど電車ニュース | 土屋武之 : vimarsana.com

横浜みなとみらいに登場 ロープウエーの意外な輸送力 | なるほど電車ニュース | 土屋武之


 桜木町駅はみなとみらい地区の玄関駅の一つ。運河パーク駅はみなとみらい地区にある観光・ショッピングゾーンの最寄り駅だ。今回は「都市内交通機関」としてのロープウエーについて考えてみたい。
登山用・観光用として普及
 循環式にも2種類あり、一つはロープに搬器が常に固定されている「固定循環式」。もう一つは、駅への到着時に搬器を自動的にロープから放し、出発時に再び握る「自動循環式」だ。ヨコハマ・エア・キャビンはこれに該当する。
 日本では昭和初期からロープウエーの普及が始まったが、多くは山のふもとと山頂付近を結ぶ登山用・観光用だった。ロープウエーを都市内交通に用いた草分けは、1970年の大阪万博で会場内に設置された「レインボーロープウェイ」だろう。ほぼ平らな約870メートルの距離を7分半で結び、会場内交通の一翼を担った。
 海外にも都市での導入例がすでにある。「シンガポール・ケーブルカー」は、シンガポール島から海峡をまたぎ、レジャースポットとして有名なセントーサ島に至る。日本で言えば、よみうりランド(遊園地)と京王線よみうりランド駅を結ぶ「スカイシャトル」(99年開業)がこれに近い。
鉄道やバスではかなわない特性

Related Keywords

Japan , Osaka , Singapore Island , Singapore General , Singapore , Yokohama , Kanagawa , Sentosa Island , Minato Mirai , Tsuchiya Takeyuki , , Yokohama Minato Mirai , News Tsuchiya Takeyuki , Sun Yokohama , Sakuragicho Station , Canal Park , Minato Mirai District , Canal Park Station , Osaka Expo , Joyful Train , Place Land , Land Station , ஜப்பான் , ஒசகக , சிங்கப்பூர் தீவு , சிங்கப்பூர் ஜநரல் , சிங்கப்பூர் , யோகோகாமா , கனகவா , செந்தோசா தீவு , மினாடோ மிராய் , கால்வாய் பூங்கா , ஒசகக எக்ஸ்போ , மகிழ்ச்சியான தொடர்வண்டி ,

© 2024 Vimarsana