vimarsana.com
Home
Live Updates
渋沢栄一、パリへ!「現代のVFX技術で、あたかも当時のパリにいるかのように再現した映像が見どころです」田中健二(演出)【「青天を衝け」インタビュー】 : vimarsana.com
渋沢栄一、パリへ!「現代のVFX技術で、あたかも当時のパリにいるかのように再現した映像が見どころです」田中健二(演出)【「青天を衝け」インタビュー】
2021年7月11日 / 11:00
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。7月11日放送の第二十二回からは、主人公・渋沢栄一(篤太夫/吉沢亮)が、万国博覧会に参加する幕府使節団の一員としてパリを訪問する「パリ編」が幕を開ける。第二十四回まで続くパリ編では、初めて海外に飛び出した栄一だけではなく、日本国内では将軍・徳川慶喜(草なぎ剛)にも大きな転機が訪れる。大河ドラマにふさわしい大規模なVFXを駆使して描かれるパリ編の舞台裏や見どころを、演出を担当した田中健二氏が語ってくれた。
「青天を衝け」第22回 場面写真
-パリ編では、服装が和装から洋装に変わるなど、栄一に大きな変化が訪れるようですね。
演出で重視したのは、外国人嫌いな攘夷の志士だった栄一が、いかに外国の人々を人間として認め、理解していくか、という点です。恩人の平岡円四郎(堤真一)と共鳴し、受け継いだ「おかしれえ」という感覚をパリでも存分に発揮し、旺盛な好奇心で新しい物事に感動し、受け入れていく。同行した水戸侍たちとの対立なども通して、「だからこそ、渋沢栄一という人物がこんなに大きくなるんだな」ということが分かるように描いたつもりです。吉沢くんも、その意図をくんでビビッドに演じてくれました。
-パリ編は大規模なVFXを駆使して描かれるのも見どころだそうですね。
-撮影はどのように行われたのでしょうか。
例えば、使節団を率いる徳川昭武(板垣李光人)が、ナポレオン3世と謁見する場面では、昭武一行は、板垣くんたち日本の俳優が演じていますが、それ以外は現地の俳優が演じています。日本とフランスで別々に撮った役者を、一つの画面に合成するので、事前に絵コンテ(完成映像の設計図)をかなり緻密に作り込みました。さらに、カメラの移動速度も役者が歩くスピードに合わせなければいけません。そこで、衣装一式を身につけた板垣くんに、1メートル間隔でテープを貼った床の上を歩いてもらい、何秒かかるかを計測、そのビデオを現地に送り、代役の方に同じスピードで歩いてもらって撮影する…ということをかなり細かくシミュレーションしてやりました。
第22回 VFX合成写真
Related Keywords
Japan
,
Thailand
,
Paris
,
France General
,
France
,
Conte Ya
,
Mora Tsu
,
Shibusawa Eiichi Yoshizawa Ryo
,
Shibusawa Eiichi
,
Itagaki Lee
,
Hiraoka Tsutsumi Shinichi
,
Yoshinobu Kusanagi Tsuyoshi
,
Hitogiraii Joi
,
Tanaka Kenji
,
Omoiki Tsu
,
Itagaki Kun
,
Yoshizawa Kun
,
Mission Dan
,
Shibusawa Eiichi Paris
,
Japan Country
,
General Tokugawa Yoshinobu Kusanagi Tsuyoshi
,
New Corona
,
Paris Ya Expo
,
Itagaki Kun Us Japan
,
Kere Place
,
Kitagaki San
,
Tsu Te Japan
,
Paris Expo
,
ஜப்பான்
,
தாய்லாந்து
,
பாரிஸ்
,
பிரான்ஸ்
,
தனகா கெஞ்சி
,
ஜப்பான் நாடு
,
புதியது கொரோனா
,
பாரிஸ் எக்ஸ்போ
,
vimarsana.com © 2020. All Rights Reserved.