早慶ブランド1500人

早慶ブランド1500人調査 「稲門会より三田会が役立つ」は本当か?


 ただし、愛校心がある理由は早慶でやや異なるようだ。早稲田出身者の評価が高いのは、学生時代の課外活動。8割超の出身者が「有意義な課外活動ができた」と回答しており、慶応など他大学が同6割強なのと比べると大きな差がある。この他、「数十年付き合える友人ができた」と答えた人の比率も早稲田出身者(88.6%)は慶応出身者(82.9%)よりも高かった。
 一方で「有意義な勉強ができた」と答える人の比率は慶応出身者(71.6%)の方が早稲田出身者(64.9%)より高い。ただ、その比率は国公立大学出身者(77.8%)よりは低い。また、出身大学で満足している点について問う別の質問では、慶応出身者は「研究会(ゼミ)の質」「授業・カリキュラムの質」を挙げる人の比率が早稲田出身者よりも高かった。早稲田出身者は課外活動や交友関係への満足度が高く、慶応出身者はゼミなども含めて総合的に満足しているといえそうだ。
【調査概要】
日経BPコンサルティングの協力の下、「日経トレンディ」のメールマガジン、Twitter、Facebook登録者および「日経クロストレンド」の読者を対象に、ウェブアンケート「大学のイメージに関する調査」を2021年6月10~15日に実施。期間中に1569人から回答を得た。回答者の年齢層の最頻値は55~59歳で、男性の比率は86%。また早稲田大学の卒業生は114人、慶応義塾大学の卒業生は88人だった。
「愛校心」の熱量は近いが理由は異なる!?

Related Keywords

Beijing , China , Japan , Thailand , Waseda , Niigata , Keio Mita , University , High School , Form Ya University , Keio University , Waseda Keio University , Waseda University , Special Waseda Keio University , Overview Nikkei , பெய்ஜிங் , சீனா , ஜப்பான் , தாய்லாந்து , நீகாட , பல்கலைக்கழகம் , உயர் பள்ளி , கேோ பல்கலைக்கழகம் ,

© 2025 Vimarsana